日本最大の高さ120mを誇る「牛久大仏」の清掃作業がテレビ「バックステージ」で紹介されますね!
日本最大の大仏ということで1年に1回しか掃除しないみたいなんですけど、「牛久大仏」の掃除のプロがいるようで…どんな掃除のしかたをするのか気になるんですよね~!
また1年に1回の掃除なので、牛久大仏の掃除の給料は高そうだな~と思ったりしちゃいますね!
今回は!牛久大仏の掃除の給料はいくらなのか、清掃方法や時間も詳しく調査していきたいと思います!
牛久大仏がある場所はどこなのか地図で詳しくチェック!
無事帰宅しました!
牛久大仏をお納めください('ω')! pic.twitter.com/XKHa3FfhdS— しずる ラムウ鯖 (@NagaruSizuru) October 25, 2020
牛久大仏といえば…日本最大の大仏として有名なんですけど。。120mもあるので実際近くで見たらやばいですよね。
牛久大仏が120mってなかなか想像つかないと思いますが…
- 奈良の大仏が15m
- 自由の女神が46m
- 30階建てのビルと同じ高さ
なので世界とくらべてみても、どれくらいの高さなのかわかりますよね。ちなみにブロンズ立像としては世界最大なんだそう!
そんな牛久大仏は1992年に造られたもので比較的、新しい大仏でもあります。
牛久大仏のある場所はどこなのかというと…
茨城県牛久市久野町2083にあります。
ちなみにエレベーターで地上85mまでは行けるようになっていますよ。
なんで牛久大仏レベルの高いものを造ったのかは謎ですが…遠くから見ても目立つので、かなり造るのに時間はかかったのではないかと。
牛久大仏は迫力があることは間違いないので、見てみる価値はありますよ!
牛久大仏の掃除の給料はいくら?掃除をしているのはどんな人なのか調査!
あみプレミアムアウトレット初体験😅いい買い物出来ました✌️#牛久大仏 のカメハメ波を撮る事が出来ました☀️➿🛐ちょっと飛んだ感じ😜
TULLY'Sで休憩☕ pic.twitter.com/fZDeupVk2M
— あっち (@acchi_official) October 31, 2020
牛久大仏は1年に1回の掃除をするということで、牛久大仏を掃除する人は決まっているみたいですね!
田口和幸さんと箕輪一美さんは清掃歴が35年以上ということで、かなりのベテランです。なんと高層ビルの窓清掃は3000件以上はこなしてきているんです!
牛久大仏の清掃は25年以上になるんだとか。いくら仕事で慣れてるからとはいえ…120mは怖すぎますよね。
牛久大仏は秋のお彼岸の前に毎年、掃除をすることになっていて参拝客が良く見る顔まわりを掃除するようです。
高圧洗浄機などの荷物は約150キロにもなるので、掃除する前にすでに重労働ですね。命綱といっても牛久大仏の頭は丸いですし、不安定ですよね。想像しただけで怖いです!
そして登ったあとは掃除を開始するのですが、牛久大仏は青銅でできているので、こすりすぎると黒光りしてしまうので水だけで掃除していくんですよね。
地上から持ってきた水も限られるので、効率よく掃除しないと終わらないので技術が必要ですよね。慣れているとは思いますが…尊敬しますね。
こんな重労働な牛久大仏の掃除なのですが、一回の掃除でどのくらいの給料が発生するのか気になりますよね。命懸けなので、給料は高いと思いますよね~
田口和幸さんと箕輪一美さんの普段の仕事である、高層ビルの窓清掃は日給1万2000円~1万5000円ほどなんだそうです。
牛久大仏は命綱もビルの清掃よりはしっかりしていないので、もう少しもらえているとは思うので…日給3万円ほどかなと思いますね。
牛久大仏の掃除はかなり危険な割には給料は安い気がしますね。安全第一で毎年がんばってほしいですね!
牛久大仏の清掃時間はどのくらいかチェック!
牛久大仏の掃除 高いとこあかんし見てるだけで手に汗かく… 1億もらっても無理 pic.twitter.com/lkiLKYwReP
— ろめお (@koo75romeo) May 27, 2018
牛久大仏の清掃方法や給料がわかったところで…120mの牛久大仏の掃除はどのくらい時間がかかるのか気になりますよね。
牛久大仏は年中無休なので、とにかくスピーディーに掃除する必要がありますよね。掃除するときは臨時休業にしている可能性もあります。
さらに牛久大仏を掃除するときは雨だと危険になってしまうので天気も選ばないといけませんよね。これだけでもかなり大がかりなことですね。
参拝は基本的には夜はしないので、牛久大仏の掃除をするとしたら、朝から始まり、顔まわりの掃除にだけなら、1日で終わるのかなと思います!
牛久大仏の掃除はベテランがやっているので、時間をかけすぎることはしないと思いますよね。牛久大仏は1年に1回も掃除していることにビックリでしたが、そのおかげで参拝客の人も気持ちよく見れているんですよね!
これからも日本のシンボルとして綺麗に保ってほしいですね!

みっちょる



最新記事 by みっちょる (全て見る)
- 【DX日輪刀】胡蝶しのぶの音声は何?セリフなど原作から徹底調査! - 2月 24, 2021
- 【ユニクロジルサンダー2021】春夏の販売はいつから?取り扱い店舗や値段もチェック! - 2月 22, 2021
- 徳永千奈美の就職先はどこ?キャビンアテンダントの可能性もあり?徹底調査! - 2月 22, 2021
- 【珈琲いかがでしょう】青山一(中村倫也)が金髪の理由は?原作は黒髪!真相をチェック! - 2月 22, 2021
- 【渡部建】豊洲市場のアルバイト(店)の場所どこ?真面目に働く画像はある?徹底調査! - 2月 22, 2021