あなたはステルス医療費という言葉をご存知ですか?
実はこのステルス医療費というのは、高齢化社会にとって問題になっていると医療ジャーナリストが言っているんです。
今回はステルス医療費の意味や対策についてまとめていたいと思います!
ステルス医療費とは?
ステルス医療費とは病院の医療費以外にかかる医療費のこと。
例えば市販薬や湿布、サプリメント、整体などのマッサージ、低反発クッションやコルセット、サポーターなどのグッズです。
何か身体に違和感があっても病院には行かず市販薬などでなんとか済まそうとするが、いつまでたっても治らない状態が続き、結局病院に行くころにはさらに悪化し余計に医療費がかかってしまう…という悪循環に陥ってしまうんですね。
市販薬や湿布などのステルス医療費は年間1万円以上かかることもあり、それをずっと続けていたら何十万という出費になってしまいます。
もっと症状がひどくて、病院に行かなかったとしたらステルス医療費はもっとかかりますよね。
病院にいったとしても
原則的に負担する医療費の割合は3割で、
義務教育就学前の子どもでは2割、
70歳以上75歳未満の被保険者は所得に応じて2割または3割、
75歳以上の後期高齢者医療制度の被保険者は1割または3割となっています。
しかも70歳から生涯を終えるまでにかかる医療費は約160万かかります。
決して無料で治療が受けられるわけではないので、病院での治療は大事にしたいですし、ステルス医療費は減らしたいですね!
ステルス医療費の意味
ステルスというのは英語で
- 隠密
- こっそり行う
という意味があるので隠れている医療費という意味でしょう。
市販薬や医療グッズもいろいろ試したりすると結構な出費になりますからね。
いつのまにかたくさん医療費を払ってしまっているということなので気をつけないといけないですね!
ステルス医療費の対策
ステルス医療費を減らすためには早めに病院に行くことが一番です!
少し不安なことがあれば診察してもらって、なにもないなら医療費の負担も軽く済みます!
なかなか病院に行くのは面倒だったりするとは思いますが、対策を聞いたり安心できるならいいですよね。
また、セカンドオピニオンを受けることも大切でいい治療法を教えてくれるかもしれません。
不安なことがあるのに自分で解決しようとするのが一番怖いと思います。ステルス医療費を払ってしまうきっかけになってしまうので気をつけましょう!
運動療法をしてステルス医療費を払わなくなった症状についてもまとめています↓

まとめ
ステルス医療費というのは誰もがいつのまにかたくさん払ってしまっている可能性があるものです。
その症状によって何が一番いいのか見極めて医療費を払っていきましょう。
お金は大事に!身体も大事に!



みっちょる



最新記事 by みっちょる (全て見る)
- 鈴木瑛美子のカップはいくつ?ピッタリ衣装からのぞくバストを画像でチェック! - 1月 15, 2021
- 塩地美澄のカップはいくつ?水着画像が隠しきれない爆乳でヤバすぎ! - 1月 13, 2021
- 馬淵優佳の料理の腕はプロレベル!インスタ映えすぎな画像をチェック! - 1月 12, 2021
- 桑田真澄のコーチ(指導)の期間はいつからいつまで?巨人は優勝できるのか徹底考察! - 1月 11, 2021
- 菅野美穂の子供の年齢はいくつ?母親似で目がパッチリでかわいい?顔画像もチェック! - 1月 10, 2021