テレビ「秘密のケンミンショー」で新潟県民なら誰もが知っている「バスセンターのカレー」が紹介されますね!
ネーミングもインパクト大なんですけど新潟県はカレー県というのも意外とポイントで気になっちゃいますよね!
そんな!新潟の「バスセンターのカレー」はどんなものなのか味や口コミが気になるということで…今回は!
- 【新潟バスセンターのカレー】はどんなもの?どこで食べられるのかチェック!
- 【新潟バスセンターのカレー】の味や口コミをチェック!
- 【新潟バスセンターのカレー】レトルトの通販はあるのか調査!
などなど、新潟の「バスセンターのカレー」について味や口コミ、通販情報などを詳しくチェックしていきたいと思います!
【新潟バスセンターのカレー】はどんなもの?どこで食べられるのかチェック!
新潟の「バスセンターのカレー」といえば…新潟県民に認知100%という知名度の高さで有名ですよね!
新潟県はお米のイメージがありますけど、カレーも有名となるとどんなものなのか気になりますよね〜!
ちなみに新潟のバスセンターのカレーはどんなものなのかというと…
とりあえず向かう前にお昼をいただいた。バスセンターのカレー大盛。香辛料たっぷりの辛さはあまり得意じゃないので、野菜の味で美味しい辛さのここはお気に入り。 pic.twitter.com/LxHzCBVyjx
— なか️🏴☠️☄️☃️ (@lister5112) October 3, 2016
めちゃくちゃ黄色いカレーなんですよね!
これくらい黄色いカレーって逆に見たことないのでインパクト大ですよね〜!
カレーといえば石川県の金沢発祥のゴーゴーカレーとか有名ですけど、見た目を比べてみるとカレールーが全く違いますよね!
今日はこれがどうしても食べたくて…午前中に筋トレしました笑#ゴーゴーカレー pic.twitter.com/8MLqhgUM5z
— カズキ@筋トレーナー (@WhenWeGlow) February 11, 2021
ちなみに新潟県民が大好きなバスセンターのカレーはどこで食べられるのかというと…「万代シティ」にあるバスセンターのロータリー内で食べられるようです!
しかも昔ながらの立ち食いスタイルのようですが、これがめちゃくちゃ人気でカレー目当ての人で行列ができるほどなんだとか!
立ち食いスタイルなので、すぐに出てくるようでサラリーマンにはピッタリのご飯ですよね!他にも立ち食いらしい、そばやうどんもあるようです!
新潟バスセンターのカレーは黄色すぎることから「黄色いカレー」と言っても通じるレベルなんだとか!それほど有名ってことですよね。
新潟県で有名なカレーがまさかのバスセンターのロータリーにあるなんて…意外すぎますけど、美味しそうですよね〜!
㊦の項目では新潟のバスセンターのカレーの味や口コミをチェックしていきたいと思います!
【新潟バスセンターのカレー】の味や口コミをチェック!
新潟の「バスセンターのカレー」は万代シティにあるバスロータリーで食べられることが分かったんですけど…。。
黄色すぎるビジュアルから味が気になりますよね!
「バスセンターのカレー」は黄色なので甘口かと思われがちなんですが、実はしっかりスパイスが効いていて意外と辛めのようです!
そんなにスパイスを入れているのになぜ黄色いのか謎すぎるんですけど…見た目はともかく味はクセになるほど美味しいようですね。
玉ねぎをメインに野菜がたくさん入っているのもポイント!評判はかなりいいようです!
新潟は万代バスセンターの、お蕎麦屋カレーを食べてきました。
真っ黄色でスパイシーで大きめ玉ねぎが甘くて美味かったです。 pic.twitter.com/X0xUDKxCO0— レポート用紙 (@gokinaka) September 15, 2016
女性だったらミニサイズで丁度いいくらいなのかなと思います。ミニサイズは380円なのでランチだとしたら、お得に食べられますよね!
昨日は、久々のバスセンターのカレー!
ミニと大盛りの比較。
大盛りが更に増量されていて、見た瞬間やっちまったなーと思いました(笑)次からは、普通サイズにします(笑) pic.twitter.com/yiWrI5i8KP
— はくたか (@hakutaka_681) September 23, 2016
ちなみに「バスセンターのカレー」を食べている常連さんは後半にソースをかけるのが定番なんだとか!
福神漬けもかなり入っているのでボリュームがあっても最後まで飽きずに食べられそうですね!
新潟の万代シティに訪れたら、食べ損ねないようにしたいですね!
【新潟バスセンターのカレー】レトルトの通販はあるのか調査!
新潟県では認知度100%の「バスセンターのカレー」ですが、画像を見るだけでも食べたくなりますよね!
しかも「バスセンターのカレー」のリピート率も高そうなので中毒性もある味なのかなと思っちゃいます!
ぜひ新潟の「バスセンターのカレー」を食べてみたいなと思うのですが、実際に新潟まで行くのは厳しかったりしますよね。。
でもどうしても食べてみたいと思うので、「バスセンターのカレー」のレトルトの通販はあるのか調べてみたところ…アマゾンや楽天などの通販で購入できるようですね!
商品名は「昔懐かし黄色いカレー バスセンターのカレー」となっていて、そのままですね。
味は中辛のみ、量は220グラムとレトルトカレーにしてはボリュームがあります。
新潟の有名な、バスセンターのカレー(レトルト)をゲット。実物は食べたことないのですが。 pic.twitter.com/NtJOHhS0wE
— Tatsuki Tomikawa M.D., Ph.D 血液内科医 (@TatsukiTomikawa) February 14, 2021
現在では楽天で1つ1400円と割高になっていますね。
ですが、「新潟ふるさと村オンラインショップ」という通販では1つ540円となっているので、こちらが定価になります。
「新潟ふるさと村オンラインショップ」ではクロネコヤマトで届けてもらうことになるので、場所によっては送料が高くなるかもしれません。
ですが「バスセンターのカレー」は1つでボリュームもありますし、通販で買ってでも食べてみたいですよね!



みっちょる



最新記事 by みっちょる (全て見る)
- 【DX日輪刀】胡蝶しのぶの音声は何?セリフなど原作から徹底調査! - 2月 24, 2021
- 【ユニクロジルサンダー2021】春夏の販売はいつから?取り扱い店舗や値段もチェック! - 2月 22, 2021
- 徳永千奈美の就職先はどこ?キャビンアテンダントの可能性もあり?徹底調査! - 2月 22, 2021
- 【珈琲いかがでしょう】青山一(中村倫也)が金髪の理由は?原作は黒髪!真相をチェック! - 2月 22, 2021
- 【渡部建】豊洲市場のアルバイト(店)の場所どこ?真面目に働く画像はある?徹底調査! - 2月 22, 2021