2月2日放送の【ボンビーガール】で金づちを一日10万回たたく謎のアーティストにDAIGOさんが訪問するということで注目が集まっていますね!
謎のアーティストは真冬なのに冷水で体を洗ったり、穴の空いた靴を履いているようで…さらに今回はボンビーガールではなく、ボンビーボーイなので話題になっていますね〜!
調べたところ、ボンビーボーイは「マダラマンジ」さんという人だったのですが、ボンビー生活をしているにも関わらず、なんと銀座で個展を開いているアーティストなんだそうです!
そんな!ボンビーガールで紹介されるマダラマンジさんが気になるということで…今回は!
- 【ボンビーガール】DAIGOが訪問したアーティストはマダラマンジ!プロフィールをチェック!
- 【ボンビーガール】マダラマンジが銀座で開いている個展の作品が気になる!画像でチェック!
- 【ボンビーガール】マダラマンジがボンビー生活を送っている理由をチェック!
まだまだ謎が多いアーティストであるマダラマンジさんについて詳しくチェックしていこうと思います!
【ボンビーガール】DAIGOが訪問したアーティストはマダラマンジ!プロフィールをチェック!
マダラマンジさんカッケ~👍️#MADARAMANJI pic.twitter.com/QqfHGZ0vPl
— みゃん (@marukojisan05g3) August 1, 2020
マダラマンジさんといえば…ビジュアルはおかっぱ頭が特徴的で、眉毛がほぼないので印象に残る見た目ですよね。
マダラマンジさんは金属彫刻作家として珍しいアーティストさんなんですよね。1日10万回も金づちで金属をたたいていると思うと気の遠くなるような作業ですよね〜!
マダラマンジさんは見た目は個性的ですけど、作品に対する想いは強いのかなと!
そんな!マダラマンジさんの簡単なプロフィールをまとめてみました!
- 名前:マダラマンジ
- 生年月日:1988年(現在32歳)
- 出身地:東京都
- 活動開始:2010年頃から
マダラマンジさんは高校卒業後、京都の金属造形作家に弟子入りをし、3年修行して独立したようですね!
そのことから考えると大学は通っていないようですね!アーティストというと、ほとんどの人が美術大学などに通っているイメージですけど、独学は凄いですよね。。
マダラマンジさんは独立してからも日本独自の金属工芸技術である「杢目金(もくめがね)」を勉強し、これが1日に何回も金づちを叩く必要があるようですね〜!
マダラマンジさんは日本でも数少ない技術の持ち主なので、作品も見られるのは貴重なのかなと!
㊦の項目でマダラマンジさんの作品を画像つきで詳しくチェックしていきたいと思います!
【ボンビーガール】マダラマンジが銀座で開いている個展の作品が気になる!画像でチェック!
MADARA MANJI: MASS
マダラマンジさんの個展伝統技法である「木目金」を現代アートに昇華した作品。
その模様、佇まいのバランスから、素材・伝統と現代の絶妙な均衡が感じられる。金属と対峙する姿には見入ってしまった。
ご本人から、いろいろと興味深いお話を聞け楽しかった。#whitestone pic.twitter.com/0J4sScDYp0
— ゆーこー (@ufo0202) December 19, 2020
マダラマンジさんは個性的なルックスでありながら、日本では珍しい金属をたたいて作品を作っているんですよね!
そんな!マダラマンジさんの「杢目金」の作品はどんなものなのか画像つきでチェックしていきたいと思います!
MADARA MANJI: MASS
マダラマンジさんの個展伝統技法である「木目金」を現代アートに昇華した作品。
その模様、佇まいのバランスから、素材・伝統と現代の絶妙な均衡が感じられる。金属と対峙する姿には見入ってしまった。
ご本人から、いろいろと興味深いお話を聞け楽しかった。#whitestone pic.twitter.com/0J4sScDYp0
— ゆーこー (@ufo0202) December 19, 2020
金属を叩いて、こんな不思議な模様ができるのかと…想像したものよりいい意味で期待を裏切られますよね。
この金属の素材は金・銀・銅でできており、金づちで叩くことで潰すことで複雑な模様が浮かびあがってくるのだとか!
毎日3キロの金づちを5時間ほど打ち続けるようで、体の負担はかなりかかるようですね。。
個展で展示されている作品はサイズがかなり大きいですし、そんな簡単に作れるものではないので、相当な時間がかかりますよね。完成するまでに数カ月、もしくは1年くらいかかる可能性もありそうです。
マダラマンジさんは個性的にルックスですけど、「芸術一本で成功して次の世代に夢や希望を持たせる」という信念があるようですね!
すでに誰にもできないような技術で見たことないので、素晴らしい作品ばかりだと思いますよね!
【ボンビーガール】マダラマンジがボンビー生活を送っている理由をチェック!
昨夜、徘徊にまたマダラマンジさんが出て嬉しかった〜
才能があって、おもしろかわいくて
癒された😊
展示会頑張ってください✨#マダラマンジ#夜の巷を徘徊する pic.twitter.com/gJKp1WMbCk— ぷーやん (@yanpuya) July 31, 2020
マダラマンジさんは「杢目金」という金属を叩いて作品にするという珍しいことをしているのですが…【ボンビーガール】に紹介されるということで、ボンビーボーイとも言われていますよね。
アーティストで個展も開いていて、売れっ子のはずなのに、なぜ?と思ってしまいますよね。。
どうやらマダラマンジさんは作品は年間、数百万ほど売り上げがあるようですが材料費や制作費などが月に数十万かかるようで…手元にはあまりお金が残らないんだそうです。
マダラマンジさんのやっている「杢目金」はそんなにたくさん作れる訳ではなさそうですからね〜!
ですが、マダラマンジさんは作品に対する情熱が強いので、お金は生活費より制作費に使いたいんだとか!
なのでマダラマンジさんの生活費は月に1〜2万円だそうです。。
食事などはファンの人などが差し入れてくれたもののみで食いつないでいるそう!ですが、芸術以外にはこだわりがないので、これでいいんだそう!
家はなく、アトリエ兼住居となっているようですね。さらに真冬でも冷水で水浴びをしているようです!たまに銭湯には行くみたいですけどね。。
ボンビーボーイすぎるマダラマンジさんですが…アートには情熱がありすぎるくらいなんですね!
今後もマダラマンジさんのスタイルで他の人には作れない作品を作っていってほしいですね!

みっちょる



最新記事 by みっちょる (全て見る)
- 【DX日輪刀】胡蝶しのぶの音声は何?セリフなど原作から徹底調査! - 2月 24, 2021
- 【ユニクロジルサンダー2021】春夏の販売はいつから?取り扱い店舗や値段もチェック! - 2月 22, 2021
- 徳永千奈美の就職先はどこ?キャビンアテンダントの可能性もあり?徹底調査! - 2月 22, 2021
- 【珈琲いかがでしょう】青山一(中村倫也)が金髪の理由は?原作は黒髪!真相をチェック! - 2月 22, 2021
- 【渡部建】豊洲市場のアルバイト(店)の場所どこ?真面目に働く画像はある?徹底調査! - 2月 22, 2021